「ドコモ光は地域で速度は変わるのでしょうか?」
今回は、プロバイダの情報を元に、ドコモ光の地域別速度をまとめてみました。
結論から申しますと、地域で速度は変わってきます。
では、早速見ていきましょう!
ちなみに快適なインターネット速度の基準値はもう少し低くなります。例えば、ノジマ電機さんのコラムでは10Mbps~30Mbpsと記載されています。
一般的な用途でインターネットを快適に楽しむために必要な回線速度は「10Mbps〜30Mbps」といわれています。
引用:https://www.nojima.co.jp/support/koneta/54502/
とはいえ、家族で同時にネットを使うのであれば、もともとのスペックが高い方が有利です。
車も複数人で乗れば、加速が悪くなりますよね?
それと同じで、家族4人なら、快適速度の平均が25Mbpsとしてその4倍の100Mbpsは欲しいということです。
ドコモ光 全国平均の速度は?
まずは、全国平均の速度をみてみましょう!
※2020年10月現在
下り:336Mbps
上り:296Mbps
ドコモ光 北海道の速度は?
下り:322Mbps
上り:245Mbps
北海道は全国平均とほぼ同等の速度があります。
ドコモ光 東北地方の速度は?
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
下り:244Mbps
上り:242Mbps
東北地方は全国平均の速度よりも少し遅くなります。
ドコモ光 埼玉県の速度は?
下り:362Mbps
上り:300Mbps
埼玉県は全国平均とほぼ同等の速度があります。
ドコモ光 東京都の速度は?
下り:293Mbps
上り:314Mbps
東京都は全国平均とほぼ同等の速度があります。
ドコモ光 神奈川県の速度は?
下り:591Mbps
上り:530Mbps
神奈川県は全国平均の速度よりもかなり速くなります。
ドコモ光の1Gbps契約で、500Mbps以上の速度がでることは、ほとんどありません。
ドコモ光 他関東地域の速度は?
茨城県、栃木県、群馬県、千葉県
下り:295Mbps
上り:302Mbps
東京、神奈川、埼玉を除いた、他関東地域は全国平均とほぼ同等の速度があります。
ドコモ光 中部地域の速度は?
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
下り:326Mbps
上り:253Mbps
中部地域は全国平均とほぼ同等の速度があります。
ドコモ光 近畿地域の速度は?
京都府、大阪府、三重県、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県
下り:364Mbps
上り:355Mbps
近畿地域は全国平均よりも少し速い速度があります。
ドコモ光 中国地域の速度は?
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
下り:301Mbps
上り:245Mbps
中国地域は全国平均とほぼ同等の速度があります。
ドコモ光 四国地域の速度は?
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
下り:495Mbps
上り:350Mbps
中国地域は全国平均の速度よりもかなり速くなります。
神奈川県と同様、下りはほぼ500Mbpsなので、かなり速いです。
ドコモ光 九州地域の速度は?
福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
下り:254Mbps
上り:291Mbps
九州地域は全国平均よりも少し遅い速度となります。
とはいえ、基準速度(100Mbps)以上なので、使用していてなんら問題はありません。
ドコモ光の平均速度より速い地域は?
動画視聴、WEB閲覧で主に使う下り速度が、全国平均よりも速いドコモ光の地域は次のとおりです。
埼玉県、神奈川県、近畿地域(京都府、大阪府、三重県、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県)、四国地域(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
ドコモ光の平均速度と同等の地域は?
同じく、全国平均と同等の速度がでている地域は次のとおりです。
北海道、東京都、他関東地域(茨城県、栃木県、群馬県、千葉県)、中部地域(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)、中国地域(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
ドコモ光の平均速度より遅いの地域は?
同じく、全国平均と同等の速度がでている地域は次のとおりです。
東北地域(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)、九州地域(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
その証拠に、ぼくも全国平均よりも遅い地域でドコモ光を家族で使っておりますが、なんら問題はございません。
例えば、リビングのテレビで家族がHuluを見ていると同時に、ぼくが自分の部屋でNetFlixを見ることは日常茶飯事。
まとめ
ドコモ光の地域別速度を今回まとめてみました。今回一番速い地域は神奈川県でした。
最新はGMOとくとくBBの公式サイトで確認できます。
ドコモ光の大手プロバイダとして、NTT系のぷららがあります。
ぷららについても、速い速度がでているツイートをよくみかけますので、下の記事も参考にしてみて下さい。

ドコモ光はv6プラスという、ネットが速くなる技術を採用してから、インターネットがかなり快適になりました。
全国平均は300Mpbs超えと、v6プラス採用前までは考えられなかった速度です。
普段使いでは、100Mbpsも300Mbpsも意識していないと、その速度差を感じることはないかもしれません。
しかし、速いにこしたことはなく、大人数で同時にWi-Fiにつなげたときなどに、効果が徐々にでてきます。
例えば、家にぼくが一人でいるときよりも、家族のスマホのWi-Fiに繋がれたときではスピードテストの結果が遅くなります。
今回の測定結果で爆速だったのは、神奈川県と四国地域でした。
その他地域も、ほとんどの地域が全国地域に近い速度がでており、全国平均よりも遅い地域でも、200Mbps超えなので高速です。普段使いにはまったく問題ありません。
ドコモ光にすると、スマホ料金がだいたい500円~1000円割引(家族人数分)されますので、ドコモユーザーならドコモ光にしないと損です。
ぷららの公式サイトでも割引料金について記載されていますので、わかりにくかったらぷららのサイトも参考にされてください。
もし、ネットが遅いなんて悩みがあるのであれば、ドコモ光なら速いということがわかりました。
そして、スマホ料金も割引されますので、ドコモユーザーが光を契約するなら、ドコモ光が断然お得です。
コメントを残す