どんなときもWi-Fiに代表されるクラウドSIMのWi-Fiは、エリア広い、海外でも使えるという大きな2つの特徴があります。
この記事では、WiMAXとどんなときもWi-Fiを比較して、どちらを選べばいいかの参考になれば幸いです。
どんなときもWi-FiとWiMAXを比較
どんなときもWi-FiはクラウドSIMで3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線を自動切換えします。
全てLTE回線なので、まずは次の記事も参考にしていただければと思います。
WiMAXとNEXT mobile(LTE回線)を比較した記事です。

上の記事は読んでいただけましたでしょうか?
どんなときもWi-FiはクラウドSIMを使っているので、LTE回線のNEXT mobileよりもまだ特徴があります。
- 3キャリア対応
- 海外でも使える
どんなときもWi-Fiは3キャリア対応だがWiMAXは1回線
どんなときもWi-Fiはドコモ、au、ソフトバンクのLTE回線を自動で切り替えます。
よって、ドコモしか入らないような一部エリアでも、どんなときもWi-Fiなら使えるということですね。
逆に、WiMAXはWiMAX回線だけなので、どんなときもWi-Fiよりエリアは狭くなります。
そもそも、LTEの方がWiMAXよりもエリアは広いです。
といっても、住んでいる地域の中心部にお住まいなら、WiMAXでもほぼほぼ電波が入る可能性は高いです。
WiMAXでも人口カバー率は90%を超えていますからね。
ちなみに、WiMAXを5台別々の場所で使いましたが、全てOKでした。
また、WiMAXはぼくの予想を裏切り、移動につよいこともわかりました。

ただ、少し中心部を離れたり、地下とかは携帯の電波を使っているLTEの方が強いですね。
しかも、ドコモ、au、ソフトバンクのLTE回線が使えるので、その差は歴然です。
エリアでは、どんなときもWi-Fiが圧倒的に有利ですね。
どんなときもWi-Fiは海外でも使えるがWiMAXは国内専用
どんなときもWi-Fiはそのまま海外に持って行っても、通信ができます。
ただ注意点が2点あります。
- 一日ごとに課金される
- 容量は1Gまで
1.一日ごとに課金される
どんなときもWi-Fiは海外でも使えますが、使った日は料金が発生します。
そこまで、料金も安くなく、正直いうと、別途海外Wi-Fiレンタルした方が安いですね。
ただ、最悪使えるというのは心強い。
海外Wi-Fiのレンタルが間に合わない、電波が入らない、レンタルがメンドクサイなど。
2.容量は1Gまで
国内でどんなときもWi-Fiを使う場合は、3日10GB制限もない、使い放題のWi-Fiです。
これが、海外になると1GB/日までとなりますので、動画の見過ぎには注意ですね。
速さはWiMAX>どんなときもWi-Fi
どんなときもWi-Fiの通信速度はNEXT mobileと同じで最大150Mbpsです。
対して、WiMAXは558Mbps(WiMAX2+接続時)です。
単位のMbpsがピンとこないと思いますので、時速のkm/hと思えばわかりやすいと思いますよ。
圧倒的にWiMAXの方が速いですよ。
ただこれはあくまでも最大値です。実際はそこまでの速度はでません。
本当に速いかは、下の記事でぼくが実験した結果を公開しています。

動画はどちらでも見れるの?
動画再生に必要な速度ってそこまで必要ないんです。
だから、どんなときもWi-Fiの速度がWiMAXよりも遅いからといって、動画視聴に問題がでるわけではありません。
もちろん、電波がギリギリとかなら支障はでます。
携帯で普通に動画再生できますよね?
同じ、LTE回線なのでそこは大丈夫です。
まとめ:WiMAXとどんなときもWi-Fiはどっちが無難?
普通にサイトみたり、動画みるだけなら、どんなときもWi-FiのようなクラウドSIMを使ったWi-Fiでいいと思います。
・エリアが広い
・無制限
この2つは最強ですね。
通信容量も気にしなくていいし、山奥に行かない限りは普通に通信できると思います。
だって、スマホもだいたいどこでも通信できますよね?
逆にWiMAXが向いている人は、そこまで動画もみることがなく、パソコンでネットにつなげてガンガン作業したい人ですね。
やはりネット速度が速いと、
・ネット検索
・ブログツールのWordPressのサクサク感
・画像ファイルのダウンロード
このあたりは快適になります。
こんな作業で、3日10GBなんてそうそう超えませんからね。
例え超えたとしても、1Mbps程度の通信速度制限なので、使えるのは使えます。
料金もそう大差ないですし、あなたの用途別で選べばいいですね。
WiMAX、クラウドSIMのお得な販売店えらびは、次の記事でまとめています。

コメントを残す