そうですね、学生さんならお金もあまりないと思います。なので安さ優先でいいのではないでしょうか?
大学や専門学校などに進学すると、間違いなく親の負担は増えますよね?
しかし、今の時代はネット回線がないときびしい時代でもあります。
僕も、子供にポケットWi-Fiを貸しており、今ならこのWi-Fiがいいというのを記事にしました。
- 学生の一人暮らしでおすすめなポケットWi-Fi
- 一人暮らしでインターネットするならポケットWi-Fiがいい理由
- 一人暮らしでネット環境を作るならポケットWi-Fi以外に何かある?
学生の一人暮らしでおすすめなポケットWi-Fi
学生さんなら、バイト3,4時間分の料金くらいで収まるポケットWi-Fiがいいでしょう。
この記事では学生におすすめする、3種類のポケットWi-Fiを厳選しました。
- ネクストモバイル
- どんなときもWi-Fi
- GMOのWiMAX
1.ネクストモバイル(NEXT MOBILE)
ネクストモバイル(FS030W)の特徴は使い放題なのに、とにかく安く、エリアも広いのが特徴です。
①:使い放題で安すぎる
ネクストモバイルは3日10GBなどの通信制限はありません。気にせずインターネットをすることができます。
さらに、月額3100円というのはLTEのポケットWi-Fi最安で、バイト1回(3~4時間)だけで使える学生に一押しなWi-Fiです。
②:エリアが広い
ネクストモバイルはあのソフトバンク回線を使っています。よってエリアは携帯並みということです。
つまり、山奥でもいかない限りは、ほとんどの場所で使えるということ。
またプラチナバンドに対応していますので、屋内での利用にも有利なんです。
③:連続通信時間が長い
ネクストモバイルのポケットWi-Fi(FS030)は連続通信時間が20時間なので、しばらく外出して使ってもモバイルバッテリーが必要ありません。
バックの中が軽くなり、モバイルバッテリーを充電する手間もはぶけます。
④:通信速度は必要にして十分
通信速度は下り最大150Mbpsの速度があります。今の時代ソフトバンク携帯を使っていて、遅くて使えないという人はいませんよね。
他にもポケットWi-FiにはWiMAXというのがあります。WiMAXは最大速度がまだ上ですが、その分3日10GB制限で通信制限がかかります。
2.どんなときもWi-Fi
どんなときもWi-Fi(U2s)の特徴はクラウドSIMというのを採用しています。クラウドSIMはドコモ、au、ソフトバンクの回線を自動切換えします。
つまり、3キャリアのエリアに対応しているというのが最大の特徴です。つまり、エリアではNo1ということです。
このクラウドSIMというのは、海外でも利用ができる特徴があります。
※海外では別途利用料が発生します
①:使い放題で料金も良心的
どんなときもWi-Fiは使い放題なので、3日10GB制限で通信制限がかかることもありません。
また、料金も3,4時間くらいのバイト代で収まります。
②:エリアが広い
友達のスマホの電波が入らなくて、自分だけ電波が入っているという経験はないですか?
それは、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で、電波を発信する基地局の関係です。
どんなときもWi-Fiなら、3キャリア全ての電波を自動切換えしますので、一番つながりやすいということです。
例えば、
「キャンプ場でつながらなくてショック」
ということが少なくなるということ。
③:連続通信時間はそこそこ
ネクストモバイルの20時間には及ばないですが、連続通信時間は12時間と、そこそこ長い時間は充電なしで使えます。
④:通信速度は必要にして十分
通信速度は下り最大150Mbpsの速度があります。ネクストモバイルの通信速度と同じですね。
しかし、どんなときもWi-Fiは最適なキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に接続しますので、場所によっては速い通信速度が期待できます。
3.GMOのWiMAX
WiMAXの特徴はなんといっても、通信のスピードが速いということです。場所によっては光回線なみのスピードがでますからね。
かといって、料金も決して高くないのが魅力です。
しかし、WiMAXは3日10GB制限があり、制限まで使うと1Mbps程度までスピードが落ちます。
1Mbpsの速度はスマホでYouTubeとか余裕で見れますので、緩い速度制限と言ったりもします。
そして、また翌日あまり使わなければ、通信制限は解除されます。
実は3日10GB制限まで使うことは、そこまでないんですね。詳細は下の記事を参考にして下さい。

①:高速通信なのに料金が安い
WiMAXの通信速度はWi-Fi接続時なら、下り最大558Mbps(W06)のスペックがあります。ネクストモバイルの150Mbpsと比べたら速いのがわかると思います。
かといって料金も決して高くなく、最安のGMOなら月額3200円代です。ネクストモバイルとほとんど変わりませんね。
②:生活圏内なら普通に電波は入る
WiMAXのエリアの人口カバー率は90%を超えています。
つまり、人間が生活しているところならほとんど電波が入るということです。
ちなみに、WiMAXで少し田舎の僕の自宅から、中心部まで車で30分WiMAXでYouTubeの音声がずっと聞けていました。
YouTube程度なら、通信容量も大したことないのも検証できました。

とはいえ、ネクストモバイルのLTE回線よりかは、郊外にいくと電波が入りにくくなります。
③:連続通信時間はそこそこ
連続通信時間は14時間と、ネクストモバイルの20時間には及びませんが、どんなときもWi-Fiよりも長い連続通信時間のスペックがあります。
④:通信速度はWiMAXがNo.1
僕が使っているWiMAXでは、自宅の2階の部屋なら70~80Mbpsのスピードは普通にでます。
これ、決して光の速度ではありません。その証拠に上り速度(アップロード)は決して速くありません。
僕の家の光なら、アップロードも100Mbps超えますからね。
ネット検索、動画視聴など、普段使いでは下り速度(ダウンロード)を気にしておけばOKです。
一人暮らしでインターネットするならポケットWi-Fiがよい理由
光回線と違いポケットWi-Fiは、持ち運んでネットが好きなだけ使えるのが最大の特徴です。
学生さんなら、自宅→学校→バイト→自宅のような生活が当たり前になりますよね?
また、友達と遊びにいくことも多くなると思います。
一人暮らしならポケットWi-Fiがよい理由を5つあげました。
- 料金が安い
- 同時接続台数は一人なら十分
- 学校でも使える
- 友達、彼氏、彼女の家でも使える
- カフェやバイト先でも使える
料金が安い
ポケットWi-Fiの月額料金は3500円未満です。
光回線なら、光回線+プロバイダ料金でもっと料金が高くなります。
しかも、持ち運びができません。
同時接続台数は一人なら十分
ネクストモバイルやどんなときもWi-Fiは同時接続台数(スマホやパソコンを接続できる台数)が5台までとそこまで多くありません。
ちなみにWiMAXは10台以上接続できます。
一人暮らしでははっきり言って、5台接続できれば十分です。
例えば、僕の子供はスマホ、パソコン、プリンター、ブルーレイレコーダーに接続している程度です。
学校でも使える
学校にWiMAXを持っていけば、自分のパソコンでいつでもネット検索ができて、レポート作成にも役立ちます。
子供いわく、忙しいときはいちいち学校のパソコンでレポートを作成して、自分のパソコンにデータを移行する手間が省けてかなり便利と言っていますよ。
僕が使っていたMac Bookをあげたら、レポートがかなり楽になったと言っていました。
友達、彼氏、彼女の家でも使える
友達、彼氏、彼女の家に完璧なWi-Fi環境があれば別ですが、友達の家に遊びに行っても動画とかを見てみんなで盛り上がることができます。
カフェやバイト先でも使える
僕の子供は、高校の頃からスタバとかで勉強していました。家だと誘惑が多いからという理由で。
今でも、カフェやマクドナルドでWiMAXを持っていって、レポートを作っているようです。
一人暮らしでネット環境を作るならポケットWi-Fi以外に何かある?
ポケットWi-Fi以外のネット環境といえば、光回線もしくは、ソフトバンクエアーでしょう。
しかし、どちらも家族向けのぜいたくなネット環境です。料金も高くなります。
はっきり言って、一人暮らしではオーバースペックです。
「PS4とかもしたいのですが?」
こちらに関しても、WiMAXでPS4のオンライン対戦ができるかを検証しています。

結論だけいうと、オンライン対戦もできました。
まとめ:学生ならポケットWi-Fiで十分
この記事では、3つのポケットWi-Fiについて説明しました。
どれも特徴としては、月額3500円以内で使えるということです。学生さんにはうれしいですよね。
そして、全て使い放題のWi-Fiです。
WiMAXは3日10GBを超えたら通信制限はかかります。とはいえ、1Mbps程度のスピードがでるので、ぶっちゃけ使えます。
郊外なども含めたエリア重視なら、ネクストモバイルかどんなときもWi-Fiでよいです。
中心部から離れない生活が多いなら、スピードが速いWiMAXが快適でいいですね。
もし、WiMAXでキャッシュバックを通常より多く受け取りたいなら、僕が提携しているこちらの申込サイトをご利用ください。
コメントを残す