置くだけWi-Fiをおすすめできる人は?
置くだけWi-Fiの特徴は工事なしでコンセントにさすだけですぐにインターネットでき、光回線より料金も安くなります。引っ越しが多かったり、引っ越し予定があるならそのまま持っていけますので撤去工事も不要で、引越し先でも料金が発生するインターネット工事も必要ありません。なので置くだけWi-Fiをおすすめする人は次の方です。
- 引っ越し予定がある(転勤族など)
- 一人暮らし
- 2,3人の少人数家族
- マンションのインターネットが遅い
あなたは該当したでしょうか?もし、該当するなら置くだけWi-Fiはかなりおすすめです。
自宅Wi-Fi環境は置くだけの時代へ
自宅のインターネット環境を構築する一番簡単な方法はコンセントにさすだけでWi-Fiが使える、置くだけWi-Fiの契約です。現在、WiMAXとソフトバンクで発売されています。
WiMAXならWiMAX 2+ホームルーター、ソフトバンクならソフトバンクエアーとなります。
\当サイトおすすめの販売店/
WiMAX 2+ホームルーター | ソフトバンクエアー |
---|---|
![]() ・業界最安値 ・キャッシュバックあり ・20日以内ならキャンセル可能 ・大手GMOインターネットが運営 ・auスマホをお使いなら携帯代割引 |
![]() ・本家よりキャッシュバックが高い ・最短2カ月でキャッシュバック ・他社違約金等を最大10万まで負担 ・多数表彰された代理店 ・ソフトバンク携帯なら携帯代割引 |
Wi-Fiは置くだけの時代へ|従来の固定回線との違い
従来の光回線はご自宅に光回線を引く工事を行い開通してきました。Wi-Fiが必要な場合は別途Wi-Fiルータを購入する必要がありました。それから、Wi-Fiルータの設定をしてやっとWi-Fi環境が構築できるようになります。
でも今はインターネットに接続できるWi-Fiを契約して、コンセントにさすだけで自宅にインターネット環境ができるようになりました。もちろん、Wi-Fiなのですぐにスマホやパソコン、タブレット、ゲーム機などでインターネット可能です。
マンションを購入して家族で住んでいる、一戸建てを購入して家族で住んでいるなら固定回線でもいいです。
ただ、一人暮らしや夫婦2人、転勤が多い、長く住む予定がないなら工事など不要で数日でインターネットができる置くだけWi-Fiがおすすめです。
置くだけWi-Fiとは?
置くだけWi-FiはコンセントにさすだけのWi-Fiとも言われています。文字どおり届いたWi-Fiをコンセントに挿すだけで、自宅にWi-Fi環境ができます。
置くだけWi-Fiは2種類あり、WiMAXが提供している「WiMAX 2+ホームルーター」とソフトバンクが提供している「ソフトバンクエアー」があります。
WiMAXの特徴
WiMAXの大元はUQ Communicationsで、販売は大元でもしていますがもっとお得な販売点があります。
WiMAX(ワイマックス、Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは無線通信技術の規格のひとつである。
とあるように、WiMAXという言葉自体は無線通信技術の規格のひとつです。ただ、WiMAXといえば「持ち運びできるWi-Fiルータ」で有名です。正式にはモバイルWi-Fiルータと言いますが、ポケットWi-Fiと言われることもあります。ただ、ポケットWi-Fiはソフトバンクの登録商標なので、WiMAXのことをポケットWi-Fiというのは正しい言い方ではありません。
Pocket WiFi(ポケット ワイファイ)とは、モバイルWi-Fiルーター、あるいはその機能(Wi-Fiテザリング)であり、ソフトバンクの登録商標。登録番号は(第5329146号)(第5340117号)である。
置くだけWi-FiのWiMAXは、WiMAX電波を利用した置くだけWi-Fiのことになります。
画像参照:https://www.uqwimax.jp/wimax/products/
ソフトバンクエアーの特徴
ソフトバンクエアーの大元はソフトバンクで、販売は大元でもしていますがもっとお得な販売点があります。
SoftBank Airは、ワイヤレスシティプランニングのAXGP回線を利用した、無線アクセスによる接続サービスである。2014年12月12日提供開始。
画像参照:https://www.softbank.jp/ybb/air/price/
Wi-Fi先生
置くだけWi-Fiが使えるエリア
WiMAXの提供エリア
WiMAXはUQ WiMAXの公式サイトで提供エリアを確認できます。
参考 WiMAXのエリア確認UQ WiMAX(提供エリア)ソフトバンクエアーの提供エリア
ソフトバンクエアーはワイヤレスシティプランニングのAXGP回線を利用していますので、ワイヤレスシティプランニングの公式サイトで提供エリアを確認できます。
参考 ソフトバンクエアーのエリア確認Wireless City Planning(提供エリア)Wi-Fi先生
置くだけWi-Fiの速度
WiMAX+ホームルータとソフトバンクエアーは実際どのくらいの速度が期待できるのでしょうか?
速度が必要なのはやはり動画です。今は動画がみれないとつまらないですよね?動画視聴サイトはYoutube、Hulu、U-NEXT、NETFLIX、Amazon Primeなどなどありますが、おおむね3.0Mbps~7.5Mbpsあれば高画質動画が見れ、4K動画になると最低25Mbpsはあったほうがよさそうです。
動画サイト | 画質 | 推奨速度 |
YouTube | SD(標準) | 0.3Mbps~ |
YouTube | HD(高画質) | 3.0Mbps~ |
YouTube | 4k | 25Mbps~ |
Hulu | - | 6.0Mbps~ |
U-NEXT | SD(標準) | 1.5Mbps~ |
U-NEXT | HD(高画質) | 3.0Mbps~ |
NETFLIX | SD(標準) | 3.0Mbps~ |
NETFLIX | HD(高画質) | 5.0Mbps~ |
Amazon Prime | SD(標準) | 1Mbps~ |
Amazon Prime | HD(高画質) | 3.5Mbps-7.5Mbps~ |
Amazon Prime | 4k | 25Mbps~ |
4Kで見ることは基本的にないと思いますので、高画質動画が見れる程度の速度(7.5Mbps)を満たしておけば速度に関してはとりあえずクリアということになります。
Wi-Fi先生
ソフトバンクエアーの速度(口コミ)
店員「ソフトバンクエアー4なら新しいので速度出ますよ」
結果………↓
超ゴミ。ケータイの4G回線のが早い。
明日クーリングオフしてこよ💢
舐めんなソフトバンク。 pic.twitter.com/mjKc4JKJ1O— K (@eMPWv84YwWIazRI) 2019年6月3日
ダウンロード速度: 51.34Mbps(速い)
アップロード速度: 4.33Mbps(遅い)https://t.co/W5DI7SroFv #ぴかまろ#ソフトバンクエアー 遅い、これでは無理cal— しろくまさん (@shirokumasan10) 2019年5月8日
今はソフトバンクエアー70mbくらい出てる
本当に夜だけ遅いんだなぁ— NtmStm (@NtmStm0806) 2019年5月24日
今になってソフトバンクエアーが安定してきて速度があがった💛PS4を2台繋げても問題ないししばらく様子見することにしよう😆
— めるてぃー (@miyu_miyu_29) 2019年6月3日
今日ソフトバンクエアー2の本体の支払いが終わったつうのでショップ行ってきた
てか契約は二年縛りで本体代は三年割賦ってどういうことやねん
六年たたんとスムーズに移行できんやないけ
ただ、ソフトバンクエアー2から4に変わって、通信速度は改善
夜でも動画見れるわ
嬉しい
— (完全に破綻)フルレバ全力fx (@fx98609099) 2019年6月1日
今日ソフトバンクエアー普通に早いんだけど、どうした??
3年目にして過去一番の速度出てるような。
少なくとも夜間はMAX3,0Mbsに制限してたはずなのに解除されてる。
4K動画も再生できる、おかしい夜間はいつも制限してただろ。
今話題になっててビビって制限解除した??????@SoftBank pic.twitter.com/POjbjpQAH8— Techboyblogs (@Techboyblog) 2019年5月28日
ソフトバンクエアーの口コミまとめ
ソフトバンクエアーの口コミを見ると、全然話にならないという口コミが結構ありましたが、最近になって速くなってきた、PS4を2台つないでも使えるという良い口コミも多く見られます。
速度面で悪い人は1Mbps未満~2.5Mbps。良い口コミで45Mbps~70Mbpsの速度がでているようです。
まとめますと、まともに使える状況なら4k動画も見れる速度がでています。逆に標準画質の動画程度しか見れない方もいらっしゃるようです。
Wi-Fi先生
キャンセルについての詳細はソフトバンク公式サイトを参考にしてください。
悪い口コミも実際にあるのでソフトバンクエアーを契約するのは気になるところです。ですが、実際にかなりスピードがでている人もいます。ソフトバンク携帯をお持ちなら、携帯割引があるのでWiMAXよりも料金面でお得になる場合がほとんどです。この8日以内キャンセル活用して試してみるのをおすすめします。
WiMAXの速度(口コミ)
GWが始まると同時に異常な速度と化したWiMAX2+
それから1週間以上が経ったが、今も変わらぬ遅さ。残念ながら、LANケーブルのCAT1レベル(20kbps以下)で過ごせる人間ではないです。
昔懐かしい遅さを体験したい方は、WiMAXのSpeed Wi-Fi HOMEおススメです。ストレスが貯めやすい仕様となっております。 pic.twitter.com/ZtMXn5lWA8— やっと安定してきた暇人 (@610Pt) 2018年5月12日
WiMAXのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L02契約したので参考に今測った速度貼っときます(ハイスピードモード) pic.twitter.com/1kGBNwNYib
— やぎり (@yagiri_pg) 2019年5月6日
UQのTry UQでWiMAXの貸し出しでSpeed Wi-Fi HOME L02が家に来たのだが速度が思ったよりも出てなくて「所詮LTEの回線かぁ」って感じである
1枚目が今までのADSL
2枚目が今回の5GHz帯の電波
3枚目が今回の2.4GHz帯の電波 pic.twitter.com/KuAwCk0Y1c— にゃにゃ (@nya2_sapporo_it) 2019年3月10日
Try WiMAXでSpeed Wi-Fi HOME L01をレンタル中。
速度は問題なし👌
あとはchromecast経由でyoutubeをテレビで観ると、1時間あたり1280MB消費するので、速度制限に掛かるか検証が必要だな🤔#TryUQだぞっ #UQモバイル pic.twitter.com/3xMMdQvv6u— 柿ごはん (@na_phase2) 2019年1月27日
自宅のインターネット回線は『UQ WIMAX』を利用しててさ
ワイマックスの人から電話があって「Speed Wi-Fi HOME」を送ってもらえることになったんだよね
設定したら、回線速度がメッチャ上がったwwww
機器が無料だったし良かったぴょん
めでたしめでたし。 pic.twitter.com/52c4Pz7clc
— ✡魔法戦士ʚ✞ɞつちのこタン.com✡ (@tsuchinoko81) 2017年7月12日
WiMAX+ホームルーターの口コミまとめ
WiMAXの口コミはよい口コミの方が多いです。管理人も法人での契約も含めますと5台契約したことがあります。全て違う場所、WiMAXが少し弱いとされている屋内という条件でも動画は全て問題なくみることができました。
しかも、ただのWiMAXです。WiMAX+ホームルータなら自宅(屋内)用にチューニングされていると思います。
逆に悪い口コミの方は契約していた時とエリアが変わってのでは?とも推測できます。
まとめますと、まともに使える状況なら多くの方が4k動画も見れる速度がでています。管理人の経験上WiMAXなら動画もバッチリ見れる。といったところです。
Wi-Fi先生
置くだけWi-Fiは無制限で使える?通信制限はるの?
WiMAX+ホームルータおよびソフトバンクエアーともに月間容量は無制限です。ただし、WiMAXの場合は3日10GB制限があり、ソフトバンクエアーは時間帯、コンテンツ内容、エリアなどの制限があります。
WiMAX+ホームルータの通信速度制限について
WiMAXはホームルータだけでなくWiMAX+モバイルルータでも同様の制限があります。3日10GBなら1日約3.3GB使えるということです。では実際に1時間あたりでどのくらいの容量が必要なのでしょうか?
<Amazon Prime(PC)の場合>
アマゾンプライムをPCで視聴した場合、1日で2時間映画を高画質で観た場合でも2.8GBしか使わないので、また0.5GB余裕があるということになります。
標準画質でも十分に視聴できる画質で、標準画質なら4時間視聴しても1.52GBしか容量を使いません。標準画質ならかなり余裕があることがわかります。
<Amazon Prime(スマホ)の場合>
アマゾンプライムはダウンロード画面で1時間に消費する容量が確認できました。アマゾンプライムをスマホで視聴する場合は上記の「高」で十分です。
スマホは画面が小さいからです。1日4時間視聴しても2.4GBしか使いません。1日5時間までいけます。
スマホの場合では普段の生活で、3日10GB制限はあってもかなりの時間アマゾンプライムのビデオが視聴できることがわかりました。
<Hulu(スマホ)の場合>
Huluをスマホで視聴する場合は上画像のようになります。スマホの画面なら「低」でみても推奨の「中」と比較して特に変化は感じられず気になりませんでした。
huluの場合推奨の「中」でも毎日2時間映画はみれます。画質の低下を感じられなかった「低」なら1日7.5時間もhuluが視聴できるということですね。
WiMAX+ホームルータの通信速度制限についてのまとめ
WiMAX+ホームルータは月間は使い放題ですが、3日10GB制限というのがあります。Amazonプライムとhuluでパケット容量の調査をした結果、最低でも1日2時間映画を観ても全く問題ないことがわかりました。
PC(テレビ)とスマホでは画面の大きさが違うので、使う容量も違います(スマホは容量をあまり使わない)。なのでスマホだったら2時間映画なら1本どころか、2本くらいは全然余裕で観れることがわかりました。
PCでも標準画質なら、二時間映画2本くらいなら全然余裕で観れることもわかりました。
結論ですが、3日10GB制限というのは制限があるようでないようなものということです。もちろん一日ずーと高画質で映画を流しっぱなしにすることはできませんが、そんなことをする人はいないでしょう。
Wi-Fi先生
置くだけWi-Fiにデメリットは?|光回線と比較
置くだけWi-FiはWEB注文して2,3日で届きすぐにインターネットができるというメリットがあります。そんな置くだけWi-Fiを光回線と比較した場合に劣る点をまとめてみました。
置くだけWi-Fiが光回線よりも劣る点
- 速度は光より理論上負ける
- 光より安定感では負ける
置くだけWi-Fiが光より劣っている点は上記2点くらいしかありません。
速度は光より理論上負ける
速度面では理論上最大1Gbpsを誇る光ファイバーケーブルよりは劣ります。ただ、マンション等の共同住宅の場合は一つの光回線を世帯で共有するので、電波を専有する置くだけWi-Fiの方が速くなる可能性もあります。WiMAXおよびソフトバンクエアーでも、高画質動画なら全然問題なく観れる速度がでている口コミがありますからね。
Wi-Fi先生
光より安定感では負ける
光回線は光ファイバーケーブルと直結された形になりますが、置くだけWi-Fiは電波を受信しますので障害物などの影響を受けますので、安定感では光回線には敵いません。ただ、WiMAXおよびソフトバンクエアーにおいても設備を常に増強していますので、かなり品質は向上しています。あなたが使用しているスマホも常にインターネットができますよね?それと同じです。
Wi-Fi先生
置くだけWi-Fiが光回線よりも勝る点
- 工事が必要ないのですぐに使える
- コンセントがあればどこでも使える
- 料金が安い
工事が必要ないのですぐに使える
光回線の場合は光を開通する場合の工事が必要で、一戸建ての場合は電柱から光ケーブルを自宅内に引き込む大掛かりな工事が必要です。マンションでもマンションにきている光ケーブルをあなたの部屋まで引く工事が発生します。申込みから開通まで2週間~1ヶ月の期間が必要で、その間はインターネットができません。置くだけWi-Fiは、スマホと同じように電波でインターネットをするので、届いたWi-Fiをコンセントに挿すだけでその日からインターネットをすることが可能です。
コンセントがあればどこでも使える
転勤や引っ越し、長期出張などでもコンセントにさすだけで置くだけWi-Fiならインターネットができます。今後は引っ越しでネット開通に悩まなくてすみます。
料金が安い
WiMAX+ホームルータの場合は最新端末が3,000円台前半の金額で契約することができます。一日当たり約100円ちょっとです。さらにauスマホをお使いなら携帯料金が最大1000円割引されます。ソフトバンクエアーは月額4,300円ですが、ソフトバンク携帯をお使いなら、携帯代が最大1,000円割引されます。しかも家族全員分のソフトバンク携帯が割引されますので、通信費がかなり安くなります。
<光回線の料金>
光回線 | 基本料金(集合住宅) | 基本料金(戸建て) | |
au光 | 3,800円 | 5,100円 | 家族4人がau携帯を持っている2年間は3,050円(集合住宅) |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 5,200円 | ソフトバンク携帯をお使いならソフトバンクエアー同様おうち割が適用される。 |
ドコモ光 | 4,000円 | 5,200円 | ドコモ携帯をお使いで、「カケホーダイ&パケあえる」、「ウルトラシェアパック30」で毎月携帯代が2,500円割引。 |
例外でソフトバンク光の場合は集合住宅にお住まいなら、基本料金が安いソフトバンク光の方が安くなりそうです。au光、ドコモ光の場合は契約しているプランやパケットパックで料金が変わってきます。基本的に多く携帯代を払っている方が割引率は多くなります。家族が少なかったり、一ヶ月のパケット契約が少ない場合は割引が少なくなります。4人家族などで転勤族とかの場合は光回線の方が安くなるケースもあるかもしれません。ただ、置くだけWi-Fiは一人暮らしや夫婦2人暮らし、定期的に引っ越しがあったり、引っ越し予定がある人へ特におすすめしています。その点をふまえると、置くだけWi-Fiの方がお得になるケースの方が多く引越し時にネット回線で悩まなくてすみます。
Wi-Fi先生
置くだけWi-Fiはお試しができる?|8日以内ならキャンセル可能なの?
置くだけWi-Fiを使ってみたいけど、電波の入りが心配なのは当然です。携帯(スマホ)でも電波のは入りが悪い場合は、ネットが少し遅くなったりしますよね?
そんな、置くだけWi-Fiはお試し期間がきちんと設けられていますので、安心してください!
置くだけWi-Fiのお試し期間とは?
平成 28 年5月 21日施行の改正電気通信事業法令により初期契約解除制度というのが設けられました。
一定の範囲の電気通信サービスの契約について、契約書面の受
領日を初日とする8日間※ が経過するまでは、電気通信事業者
の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる制度です。総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000422692.pdf
この制度により8日以内ならキャンセルができるようになりました。
各販売会社でもしっかりと明記されていますのでご安心ください。以下より一部抜粋していますが初期契約解除制度を利用する場合は各公式サイトで最終確認をしてください。
ご契約のUQ通信サービスが利用可能になった日又はお客様が契約書面を受領した日のいずれか遅い日から起算して、
8日を契約するまでの間、書面により本契約(料金プランを変更する場合は、その変更を内容とする契約とします。)
の解除を行うことができます。この効力は書面を発した時に生じます。
これを初期契約解除制度と呼び、個人名義でご契約のお客様のみ適用となります。
初期契約解除を行った場合、次の通り取り扱います。①新規契約の場合
・本契約により発生した登録料、ユニバーサルサービス料及び契約解除までに提供を受けた
UQ通信サービス利用料をご請求します。本契約に基づき当該料金以外の金銭等を受領して
いる場合、当該金銭等をお客様に返還します。
・オプションサービスに加入している場合は、初期契約解除と同時に解約されます。
・お客様が本契約の締結と同時に当社から購入した端末は、初期契約解除後速やかに当社指
定の場所へご返却いただきます。
詳細条件は、「端末返還特約」をご参照ください。
なお、当社代理店で、端末購入の場合は、購入先にお問い合わせください。
②料金プラン変更の場合
・料金プランを変更した時点に遡って変更前の料金プランを適用します。
③WiMAX2+への変更契約後の書面解除の場合、UQ通信サービスを変更前の状態に復します。
④本契約を特定できる事項(受付番号・契約者住所・契約者氏名)を記載した書面を郵送等
によりご提出ください。当該書面の提出に要する費用は、お客様にご負担いただきます。
⑤初期契約解除制度の問い合わせ先について
UQ通信契約をお申込みいただいた代理店等の店舗もしくは、UQお客さまセンターへ
お問い合わせください。
WiMAX 2+は、初期契約解除制度の対象です。
初期契約解除をされた場合、お客さまに対し違約金や損害賠償などを請求することはございません。
ただし、事務手数料3,000円(税抜)につきましては、請求させていただきます。
※法人契約は、初期契約解除制度対象外初期契約解除制度を利用する場合は、端末着荷から8日以内にWiMAX 2+端末セット一式 および 初期契約解除書面を弊社に送付願います。
端末着荷から8日以内にご返却いただければ端末代金のご請求はございません。
WiMAX 2+のご返却が確認できない場合、端末代金20,000円(税抜)を請求させて頂きます。
初期契約解除制度
- 平成28年5月21日施行の改正電気通信事業法令 -
インターネット回線を契約をしたものの、自宅では電波の入りが悪く正常にサービスを利用できないといった場合、
端末を返品して回線を解除できる、クーリング・オフに似た制度です。
縛りなしWiFiでは「縛っちゃうプラン」に限り、初期契約解除制度の利用が可能です。
初期契約解除制度をご利用いただくには、サービス利用開始日から起算して8日間以内に下記のご対応をお願いします。・お問合せフォームから初期契約解除制度利用の旨を弊社にご連絡ください。
・申請書類に必要事項を記載の上、弊社へSIMカードと申請書類を発送をお願いします。※個人契約のみの適用となり、法人契約では初期契約解除制度は対象外となります。
※サービス利用開始日から起算して8日間以内に弊社にご連絡および申請書・SIMカードの発送が行われない場合、初期契約解除制度の対象外とさせていただきます。
※返送にかかる費用はお客様ご負担となります。
※別途契約事務手数料3,000円(税抜)をご請求いたします。
※ご購入いただいた端末代金については、初期契約解除制度の対象外となります。(初期契約解除の場合、端末代金は一括でのご請求となります。)
※返送の際、発送伝票や封筒表面に必ず「初期契約解除」と記載下さい。記載がないと制度適用処理が正常に行えず、費用のご請求が発生する場合がございます。
縛りなしWi-Fiの「縛りなしプラン」は初期契約解除制度対象外のようです。ただ、縛りなしなので気に入らなかったらすぐに解約しましょう。
商品到着日から起算して8日以内であれば初期契約解除が可能となります。詳しくはこちらをご覧ください。
【初期契約解除制度に関するご案内】
※この初期契約解除制度は、個人のお客さまを対象としており、法人契約のお客さまは対象外となります。
ご契約のお申し込み後に弊社がお送りする「So-net契約内容のご案内」を受領した日またはサービス開始日のいずれか遅いほうの日から起算して8日を経過する日までの間は、「So-net契約内容のご案内」の余白に、「お客さま番号、住所、氏名、電話番号および解除を希望するサービス名称」を記載し、署名捺印のうえ、FAXまたは郵送にて以下にご連絡いただくことにより、電気通信事業法に定める初期契約解除制度に基づき本サービスに関する利用契約の解除を行うことができます。なお、上記記載事項の記載漏れや誤記がある場合、または宛先の誤記などにより弊社に書面が到達しない場合など、そのほか弊社の責めに帰すべからざる事由がある場合においては、本サービスに関する利用契約の解除ができない場合がありますのであらかじめご了承願います。
サービス契約書面を受領した日から起算して8日以内に、初期契約解除申請書を端末一式に同梱の上、発送ください。
発送日が申請期限を超過している場合、初期契約解除としてお受付できません。
さくらいWi-Fiは別途「全額安心全額返金保証」というのがありますの。期間も長いのでゆっくり試すことができそうです。
【安心全額返金保証の適用条件】
次の①〜④の条件を全て満たすこと
①申込日から1ヶ月以内に「安心全額返金保証希望」の旨と「解約理由」「追跡番号」を連絡すること。
②「発送日時」が1ヶ月以内であること。
③SAKURAWiFiのご利用が初めてであること。
④クーポンを利用しての申込であること。
契約事務手数料及び付加機能使用料も全額返金の対象です。 返却処理手数料として1,080円(税込)発生いたします。
悪質な利用防止の為、SAKURAガードの併用はできかねます。
店舗、オンラインでご契約いただいた個人のお客さまについて、ご契約のキャンセルのお申し出が可能です。
概要
ご自宅・勤務先・通学先などの電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合に、サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルができます。
置くだけWi-Fiのおすすめはどれ?|契約する販売店の選び方
置くだけWi-Fiのおさらいを少ししておきましょう。置くだけWi-FiはWiMAX+ホームルータ(以下WiMAX)とソフトバンクエアーがありました。WiMAXはau携帯をお使いなら携帯割引があり、ソフトバンクエアーはソフトバンク携帯をお使いなら携帯割引があります。以上のことからau携帯を使っているならWiMAX、ソフトバンク携帯を使っているならソフトバンクエアーを契約した方が料金面でお得になります。その他の携帯をお使いの場合はWiMAXの方が料金が安いのでWiMAXをおすすめします。
置くだけWi-Fiはどこで契約するのがベスト?
置くだけWi-Fiは家電量販店、携帯ショップでも契約できますが、あなたがネット通販で安く物を買うように、置くだけWi-Fiもネット契約がお得です。
参考に家電量販店のサイトを確認しましたが、はっきり言ってお得ではなかったです。
ヤマダ電機
画像参照:http://www.yairmobile.jp/wimax2/index.html
⇢WiMAXが月額4000円台ならネット方がはるかに安い
画像参照:https://www.yamada-denkiweb.com/event/sp1510y1
⇢キャンペーンがありません。ネット方がお得です。
ビックカメラ
画像参照:https://www.bic-ws.net/campaign/
⇢キャンペーンがありません。ネット方がお得です。
ヨドバシカメラ
画像参照:https://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
⇢WiMAXが月額4000円台ならネット方がはるかに安い
エディオン
画像参照:https://www.enjoy.jp/plan/kualnet/wimax2/index.html
⇢WiMAXが月額4000円台ならネット方がはるかに安い
画像参照:https://www.enjoy.jp/plan/enjoynet/sb/index.html
⇢キャンペーンがありません。ネット方がお得です。
ケーズデンキ
画像参照:https://www.kt-wimax.com/plan/
⇢WiMAXが月額4000円台ならネット方がはるかに安い
画像参照:https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_170030.aspx
⇢キャンペーンがありません。ネット方がお得です。
以上の調査結果から家電量販店はWiMAXやソフトバンクエアーの専門代理店と比べると料金面でお得ではないようです。
置くだけWi-Fiのおすすめ専門販売店はどこ?
WiMAXとソフトバンクエアーそれぞれのおすすめ販売店をご紹介します。
WiMAXのおすすめ販売店
一番おすすめの販売店はGMOとくとくBBです。
- キャッシュバックプランと月額割プランが選べる
- 人気の最新機種が選べる
- 料金が最新機種で最安
月額割プランとは?
キャッシュバック金額を抑えて、月額料金をおさえたプランです。キャッシュバックプランよりも3年間の料金は少し高くなりますが、月額料金の負担が少ないのでおすすめです。
キャッシュバックプランとは?
キャッシュバック金額が高額なので、3年間の料金が最も安くなるプランです。その半面月額料金は通常料金です。キャッシュバック金額を月額料金に割りてられる人におすすめ。
さらに、下のボタン限定でさらにキャッシュバック金額が高くなります。(最大31,500円⇢最大37,100円 [2019年7月限定])
ソフトバンクエアーのおすすめ販売店
一番おすすめの販売店は株式会社 NEXTです。
- キャッシュバックプラン金額が高額
- ソフトバンクからの表彰が多数
- 他社回線の乗換違約金・工事費負担
置くだけWi-Fiのおすすめの端末は?
WiMAX+ホームルータは現在2種類の端末が選べます。どちらの機種の方が長く利用するには適しているか調査しました。
比較項目 | WiMAX HOME 01 | Speed Wi-Fi HOME L02 | Speed Wi-Fi HOME L0S |
下り最大スピード | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps |
上り最大スピード | 30Mbps | 30Mbps | 30Mbps |
同時接続台数 | 最大22台 | 最大40台 | 最大42台 |
下り最大スピードと同時接続台数で最も性能がすぐれているのが「Speed Wi-Fi HOME L02」です。
同時接続台数では「Speed Wi-Fi HOME L0S」の方が2台多いですが、40台も接続することは現実的にないでしょう。
よって、WiMAX+ホームルータでおすすめの機種は「Speed Wi-Fi HOME L02」です。
口座振替ができるWiMAXの置くだけWi-Fiはあるの?
WiMAXの置くだけWi-Fiの代理店はGMOとくとくBBをおすすめしていますが、決済方法がクレジットカードのみです。
中には「口座振替」を利用したい方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。WiMAXの有名な代理店に「Broad WiMAX」があり、口座振替が可能となっています。
- 地域限定だが店舗受取が可能
- 最新機種が揃っている
- 他社Wi-Fiサービス乗換違約金負担
- 固定回線等の乗換サポート
料金こそ月額平均が数百円ほどGMOとくとくBBよりも高くなりますが、サービス内容ではBroad WiMAXの方が充実しています。既にほかWi-Fiを使っていれば乗換違約金負担もありますし、固定回線乗換の予定があるなら、契約期間中でも固定回線等の乗換サポートを利用すれば違約金が0円になります。
料金のGMOとくとくBB、サービスのBroad WiMAXといったところです。といっても、Broad WiMAXの月額平均は月額3,500円台なので決して高くはありません。
WiMAXの料金を比較した場合は、当サイトの一発検索ページで一覧が見れます。


コメントを残す