縛りなしWi-Fiは端末が選べない以外にも、割とデメリットがあります。
「安いWi-Fiがでたな!」
なんて、最初は思っていましたが、きちんと調べるとちょっと慎重になりたいデメリットがあるんです。
まずは、それがだいじWi-Fiのデメリットをまとめました。
そして、縛りなしWi-Fiのデメリットを代替えする他のよいWi-Fiはないのか?
そのあたりの比較もしてみました。
縛りなしWi-Fiは端末が選べない以外にも気になるデメリットが
縛りなしWi-Fiといっていますが、安いのは3年縛りがある「縛っちゃうプラン」の方です。
それとは逆に「縛りなしプラン」は、縛りがないのはいいですが、料金が高めとなります。
縛りなしで数カ月だけ使いたいなら、縛りなしプランは短期利用の割に安くてよいですよ。
早速縛りなしWi-Fiのデメリットを見ていきましょう。
- 契約解除料金が高い
- WiMAXプランは決して安くない
- WiMAXプランはLTEオプションが有料
- ライトプラン(20GB/月)は決して安くない
- 通常プランは実質60GB/月
- 無制限プランは申し込めない
契約解除料金が高い
ほとんどのWi-Fiは、1年毎に契約解除料金は安くなっていきます。
そして、契約期間(3年とか2年)を過ぎたら、契約解除料金は9500円です。
それに対して、縛りなしWi-Fiの場合は、ずっと15000円の契約解除料金が発生します。
「もう3年も使ったから、解約しよう」
そう思って、更新月以外に解約しようもんなら、15,000円がふっとぶということです。
WiMAXプランは決して安くない
縛りなしWi-FiにもWiMAXが契約できる「WiMAXプラン」があります。
WiMAXはGMOとくとくBBなら、月額料金が3500円を切ります。
しかし、縛りなしWi-FiのWiMAXは月額料金が3600円です。
WiMAXプランはLTEオプションが有料
WiMAXはLTEオプション(ハイスピードプラスエリアモード)というのがあります。
LTEオプションというのは、WiMAXで電波が届かないところでも、au LTE通信が月7GBできるというものです。
GMOのWiMAXは無料でLTEオプションが付いてきます
しかし、縛りなしWi-FiのWiMAXは有料オプションなんですね。
WiMAXのハイスピードプラスエリアモードに限らず、端末の設定変更は原則ご遠慮いただいております。
万が一、お客様がハイスピードプラスエリアモードに切り替えを行ってしまった場合、
別途1,005円(税抜)の費用をご請求させていただきますのでご了承ください。
引用:縛りなしWi-Fi公式サイト
つまり、縛りなしWi-FiとGMOのWiMAXを比較した場合、縛りなしWi-Fiの場合はLTEオプションが有料なので、月額料金以上の料金差があるということになります。
ライトプランは決して安くない
縛りなしWi-Fiには月20GBまで2600円でWi-Fiが使えるプランがあります。
こちらに関しては、月7GBで3000円弱するGMOのWiMAXよりも断然お得です。
WiMAXはずっと7GBプランの料金が割高。こんなプラン申し込む人いるのでしょうか?
しかし、同じソフトバンク回線を使っている他のWi-Fiと比べると決して最安ではないんです。
(後で他のWi-Fiと比較しています)
通常プランは実質60GB/月で使い放題ではない
縛りなしWi-Fiには、2GB/日の通常プランがあり、今はメインのプランになっているよです。
2GB/日とわかりにくい表現をしていますが、月に換算すると2GBの30日なら60GBという計算です。
しかし、その分月額料金が3000円を切っているのは、悪くはないです。
(後で他のWi-Fiと比較しています)
無制限プランは申し込めない
縛りなしWi-Fiには、無制限プランというのがありました。
こちらは、現在申し込めなくなっています。
デメリットが気になる縛りなしWi-Fiを他のWi-Fiと比較
デメリットが気になる縛りなしWi-Fiですが、他のWi-Fiを比較してどうなのか。
今回は、同じようなプランがある「それがだいじWi-Fi」と「NEXT MOBILE」と比較することにしました。
縛りなしWi-Fiのライトプランを他Wi-Fiと比較
縛りなしWi-Fiのライトプラン(20GB/月)をNEXT MOBILEとそれがだいじWi-Fiと比較してみました。
比較項目 | 縛りなしWi-Fi | NEXT MOBILE | それがだいじ |
月額料金 | 2600円 | 2400円 | 2380円 |
契約期間 | 3年 | 2年 | 3年 |
端末 | 801ZT | FS030W | FS030W |
契約解除料 | 常に15000円 | 2年後は9500円 | 3年後は9500円 |
料金はそれがだいじWi-Fiが一番安いですが、NEXT MOBILEの2年契約という短い縛りも魅力。
端末は縛りなしWi-Fi以外はFS030W。FS030Wはバッテリーの持ちがすごく長いので、モバイルバッテリーなしでもかなりいけます。
逆に縛りなしWi-Fiの801ZTは通信速度、バッテリーの持ちもFS030Wに負けています。
よって、20GBプランなら、契約期間の短いNEXT MOBILEもしくは、月額料金が最安のそれがだいじWi-Fiの方がお得ということですね。
縛りなしWi-Fiの通常プランを他Wi-Fiと比較
縛りなしWi-Fiの「通常プラン」1日2GBまで使えるというプランです。
1カ月30日の場合、毎日2GB使ったら月に60GBまで使えるということです。
同じ料金ぐらいの他社なら、それがだいじWi-Fiの100GBやギガWi-Fiの使い放題があります。
その2社と縛りなりWiFiの通常プランを比較してみました。
比較項目 | 縛りなしWi-Fi | それがだいじ | ギガWi-Fi(一押し) |
通信容量 | 約60GB(1日2GBまで) | 100GB | 使い放題 |
月額料金 | 2800円 | 3180円 | 3250円 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 2年 |
端末 | 601HW | FS030W | U3 |
契約解除料 | 常に15000円 | 3年後は9500円 | 2年後は10450円 |
縛りなしWi-Fiがこの中では、容量が一番少なくはなりますが、3000円を切る料金は魅力。
逆に、あともう少し出せば、それがだいじWi-Fiの100GB、さらにあと数百円で使い放題のギガWi-Fiが使えるようになります。
仕事や勉強メインで、動画をそこまで見ないなら、縛りなしWi-Fiの通常プラン(1日2GB)でもOKです。
その証拠に、1GBでホームページがどのくらい見れるか、下図をみたらわかると思います。
2GBなら1GB列の倍見れるということですね。
YouTubeも、数時間は見れるのがわかります。
画像引用:UQ WIMAX公式サイト
まとめ
縛りなしWi-Fiとその他の競合Wi-Fiを比較してみました。
比較した公式サイトは下記のとおりです。
縛りなしWi-Fiはこちら>>
POINT:3000円を切る通常プランが魅力
NEXT MOBILEはこちら>>
POINT:20GBプランなら3年より短い2年契約のNEXT MOBILE
それがだいじWi-Fiはこちら>>
POINT:100GBが割安でその他多くのプランがある
ギガWi-Fiはこちら>>
POINT:使い放題、au,docomo,SoftBank電波自動切換、海外でも使える
最後に、ギガWi-Fiと同じクラウドSIMを使用している「めっちゃWi-Fi」もよいです。
何がいいかというと、縛り2年の契約後なら、いつ解約しても契約解除料がかかりません!
但し、月額料金はギガWi-Fiよりも少し高め。
めっちゃWi-Fiはこちら>>
POINT:2年後ならいつ解約しても契約解除料が不要
個人的には、使い放題のギガWi-Fiが一押しです。
単純に、容量を気にしながら動画を見たくないからなだけなんですが・・・。
ここでは、比較していませんが、通信速度が気になるならWiMAXが速いです。
3日10GB制限こそありますが、10GBって割と大きな容量なんですよね。
そして、制限がかかっても、YouTubeやサイトは普通に見れるのがいいところ。
WiMAXならGMOとくとくBBが安くて人気です。
コメントを残す