また、WEB閲覧や動画視聴でどのくらい通信量がかかるか知りたい。
そうですね、実際のデータがわかったらわかりやすいと思います。
(結論)暇なときは、3日で10GBを超え、それ以外は超えない。
Wi-Fi容量の目安はどのくらい?WiMAXが3日で10GB超えてた
WiMAXが3日10GB制限があるから、購入をためらうことってありますよね~?
でも実際はそこまで、パケット使ってないことがわかりましたよ。
10GBを超えたのはいつ?
下の画像は、GMOとくとくBBのBBNaviという管理画面です。
あなたが、使っているデータ通信量がわかりますよ。
3日10GB超えたのは1回だけ
2020年1月19日までのデータですが、3日10GB超えたのは、たった1回だけでした。
赤枠のところですね!
このWiMAXを使っている人は学生さん。暇な時はずーとhuluなどの動画サイトをつけっぱなにしているようですw
超えてもhuluなどの動画が低画質で見れる
そして、標準画質とかで動画が見れなくなったら、低画質に変えてみているそうですよ。
ていうか、3日10GB制限のことは、知らなかったそうです!
確かに、ギガ放題とか書かれていたら、そう勘違いする人はいると思いますね。
学校がある日は1GBも使ってない
学生さんなら、学校もあるしバイトもありますよね?
社会人は平日仕事に行ってますし、残業もあるでしょう。
上の画像を見てみたらわかると思いますが、平日は1GBも使ってないことがわかりますね!
3日10GBって、結構な容量というのが、わかったと思います。
ちなみに、学校がある日はWi-Fiを持って行って、パソコンと繋げているようです。
Wi-Fi通信量の目安は?1GBで動画視聴は何時間?
でも、実際動画をみるときに、どのくらいの通信容量が必要なのか気になりますよね?
ということで、標準画質で1GBで視聴できる容量をまとめました。
アマゾンプライムビデオ
約3時間
Netflix
約1時間
hulu
約1時間
YouTube
約2時間
結構、見れますね。3日10GB制限なら、1日約3GB使っていいので、まだまだ見れるということです。
つまり、学校や仕事があるときは、3日10GBを超えることは、ほとんどないに等しいということ。
WiMAXは安くて速い(場所による)ので、検討しているなら、ちょっと安心したのではないでしょうか?
動画をみるために必要な速度はどのくらい?
で、実際通信制限(1Mbps程度)がかかったときに、動画が見れるかは、下の表を参考にして下さい。
1Mbpsの通信制限がかかったら、Hulu、U-NEXT、NETFLIXは厳しそうです。
ですが、あくまでも推奨速度。実際は、低画質にしてみているようなので・・・
例えば、Huluのスマホの推奨速度は3Mbpsなので、動画再生まで少し待ったら、見れそうな気は十分します。
WEBサイト(ヤフーなど)は1GBで何ページ見れるの?
PCの場合、画像の多いヤフーのトップページは約3MBです。
1GBは1000MBなので、333ページは見れるということになります。
一度開いたページは、端末にキャッシュ(一時保存)されるものもありますので、実際の使用では333ページ以上は見れることになります。
WiMAXは3日10GBなので、1日で約3.33GB使えます。つまり、1000ページ位はWEB閲覧できるということです。
以上のことから、WEB閲覧程度では、3日10GB制限まで使い切ることが、基本的にないことがわかります。
ちなみに、この検証はPCでWEB閲覧した場合です。
スマホの方が画像サイズも小さく、コンテンツ量も少ないので、もっと多くのページが見れますよ。
お得にWi-Fiを手に入れる方法はこちらの記事に網羅されています。
コメントを残す