WiMAXはエリア内であっても、使う場所で速度にバラつきがあるのは確かです。僕の家でも1Fと2Fでは速度差がありますからね。
ちなみに僕の家ではこのくらいの速度です。
遅くはないですが、速くもないですよね?
でも、設定をかえるだけで、このくらいの速度になります。
ぶっちゃけ、光回線並みの速度です。
はっきり言って、どんなときもWi-Fiやネクストモバイルでは、基本的にでない速度です。
WiMAXは速さは、嘘ではありません。
ではどうやったら、ここまで速度が変わるのでしょうか?
WiMAXは屋内で遅いのか?10秒で3倍の速度にする方法
WiMAXを購入してそのまま使っているのは損です。
WiMAXは優秀で、周波数帯を変えることができます。
周波数帯を変えると、どのようになるかというと、通信速度が速くなります。
しかも、WiMAXの場合は10秒でできます。
では、WiMAXの周波数帯を変更してみましょう。
WiMAXの周波数帯を変更して速度アップ
WiMAXの周波数帯の変更は簡単で、WiMAXのメニューからたったの3タップでできます。
スマホを触れるなら誰でもできる操作です。小学生でも、幼稚園児でも・・・
ここでは、僕が使っているWX04端末で説明しますね。最新のWX05でも同様の操作だと思います。
また、屋内専用の設定となりますので、屋外での使用はやめてください。
①:WiMAXの周波数帯を変更する流れ
①:メニューを開く
赤枠のメニューをタップします。
②:Wi-Fi設定を開く
赤枠のWi-Fi設定をタップします。
③:周波数帯の変更
5GHz(屋内/W52)をタップします。
④:周波数帯の確認
赤枠のところが、5GHzになっていればOKです。
WiMAXの5GHz帯を屋外で使ったらダメなの?
5GHz(屋内)設定のまま、屋外で使うことは電波法で禁止されています。
その理由は気象レーダーなどの周波数帯とかぶるからです。
重要なシステムに影響を及ぼすということ。
しかし、WiMAXでは屋外でも使える5GHz帯(W56)が準備されています。
但し、屋外用の5GHz帯(W56)に切り替えると、気象レーダーなどの電波がないかチェックして、もし検知したら使えません。
しかも、検知まで1分かかります。よって、屋外では2.4GHz帯が無難です。
まとめ:WiMAXは屋内では撃速になる可能性あり
WiMAXが遅いとSNSなどで投稿している人の中には、周波数が特に明示されていません。
確か購入時そのまま使っていたのであれば、2.4GHz帯の可能性が大です。
僕の実験でわかったように、WiMAXの周波数帯をかえるだけで、屋内ではかなり速度アップが期待できます。
実際に、実験した結果では速度が3倍になりましたから。
仮に、2.4GHz帯で10Mbps程度の速度しかない場合でも、5GHz帯では30Mbps程度の速度になるということです。
それは、つまり4K動画も見れる速度。
動画は4Kで見る必要性はそこまでないですし、10Mbps程度の速度でも余裕でYouTubeは見れます。
どちらかというと、ネット検索のサクサク感がかなり向上します。
仕事や、勉強の調べ物をするときに、ネット速度が速いとかなり有利となりますね。
「でもあまり速かったら容量オーバーするのでは?」
ネット検索程度では、かなりページを閲覧できますので、そこは心配しなくていいと思います。
参考にauの公式サイトに1GBで使える目安の表があったので、のせておきます。
画像出典:au公式サイト
ニュースサイトなどの閲覧は、1GBで6600ページ見れるということです。
1ページ150KBで計算しているので、ちょっと例が悪いですが、画像の多いYahooのトップページが1ページ大体3MBくらいです。
1GBなら約333ページ。WiMAXは1日約3.33GB使えるので、1000ページは閲覧できるということです。
ちなみに、一度見たページは端末内にキャッシュされる情報もあるので、実際はもっと見れます。
キャッシュされるというのは、端末内に情報が残っているので、再度通信をしないということ。
仮に、速度制限がかかったとしても、1Mbps程度の速度はでますので、それからも閲覧OKです。
普段使いで、WiMAXの3日10GB制限を超えることはそうそうないので、やはり速い通信速度が欲しいなら、WiMAXはいいですね。

ちなみに、僕が使っているWiMAXはこちらです。
コメントを残す